La Luz ラ・ルース

La Luz Collection ラ・ルース コレクション

南は相模湾、西は箱根の山に面した自然豊かな小田原は、平安初期より続く挽きものを初め、
箱根寄木細工、組細工、木象嵌、指物などの多様な木工技術が発展してきました。
ラ・ルースはそこに木工場を構え、木の持つ多彩な表情を活かしたデザインで、気持ちの良い暮らしを作っています。

また、小田原の間伐材を用いることで森を活性化させるなど、環境保全に取り組んでいます。
森からの恵みと先達からの技術。ラ・ルースはこれらの賜物をさらに発展させ、気持ちの良い未来へと繋げていきます。

 


Kitchen & Dining キッチン&ダイニング
木へのこだわり

木は種類や場所によって色・堅さ・木目・香り等様々な表情があります。また、加工方法やし仕上げ方によりさらに数え切れないほどの表現が可能な素材でもあります。ラ・ルースでは設立当初より木にこだわり、用途と材質を吟味し様々な種類の木でオリジナル商品を表現し続けています。

ニーズに応じたオリジナル商品の製作

ラ・ルースのオリジナル商品はシンプルで扱いやすいデザインとなっています。
これは、お客様のニーズに応じたオリジナル商品やノベルティの製作などを OEM (=Original Equipment Manufacturing「相手先商標製品」)としてご検討頂きたいからでもあります。
お取引のご希望や「こういう物を作ってみたいのだけれど…」 「こんな素材でこういう物は作れますか?」等のご相談が ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


ヒノキ材
ヒノキ科の常緑針葉樹。肌目は緻密で、軽く柔らかい材。特有の香りと美しい光沢が特徴。
耐久性・耐水性が強く、保存性も高いです。使い込むほどに飴色に変化する様子も楽しめます。
ラ・ルースでは主に神奈川県産の間伐材ヒノキを使用しています。
またヒノキとよく似た間伐材さわら材も併せて使用しております。
スギ材
スギ科の常緑針葉樹。肌目はやや粗く、材は柔らかく特有の香りがあるのが特徴。
年輪の現れ方でいろいろな杢が出るため装飾品としても利用されることがあります。
ラ・ルースでは主に神奈川県産の間伐材スギを使用しています。
alder アルダー
カエデ科の落葉広葉樹。ややピンク味を帯びた淡い木肌は非常に美しく、木目も細かいのが特徴。
乾燥や加工が難しい反面、粘りがあり摩擦にも強い為、家具の他ボウリングの床やピン、
かつてはスキー板などにも採用されていました。使い込むほどに独特の飴色に変化します。

birch カバ桜
カバノキ科の落葉広葉樹。カバ桜とはナラと並ぶ日本建築に馴染み深い樹種です。
桜によく似た木目、ほのかにピンク色をしていることから「カバ桜」と呼ばれています。
平らな面を保持できるので、体育館の床などに使われてきました。
beech ブナ
ブナ科の広葉樹。30mに達する高木。温帯地域の代表的樹木で、北海道西南部から九州の山岳奥地に生息します。
木肌は白、淡褐色などで木目がきめ細かく、 柾目には赤みがかった特有の斑点があるのが大きな特徴です。
曲げ木用材、家具用材として使用され、木目を引き立たせる塗装によりブナの表情を美しく表現し ます。
walnut ウォールナット
クルミ科の落葉広葉樹。木目が美しく、使用する程に素材の質感が深まっていくのが特徴です。
古くから高級家具に用いられてきた他、衝撃にも強いので銃床材 としても使われてきました。
また、ドア材、造作材、フローリング材、内装パネル材、楽器材などにも利用されています。
white ash ホワイトアッシュ
モクセイ科の広葉樹。タモとも呼ばれます。色が白く木目の表情が素直で、和風にもよく合います。
木質は重く強靭で硬さに優れ、衝撃にも強いという特性を備えています。
日本産のタモは家具材にも多く使用されています。
maple メープル
カエデ科の落葉広葉樹。ややピンク味を帯びた淡い木肌は非常に美しく、木目も細かいのが特徴。
乾燥や加工が難しい反面、粘りがあり摩擦にも強い為、家具の他ボウリングの床やピン、
かつてはスキー板などにも採用されていました。使い込むほどに独特の飴色に変化します。